片岡製作所 
Brieto

鍛えられし技の結実

 私たち社員一同は
包丁作りに対し多くの料理人の声に耳を傾け、
切れ味の持続、研ぎやすさ、
衛生管理の容易さを追求しております。
弊社の技術と経験を生かした製品をご堪能下さい。

※Brietoカタログより転載

Brieto

ANOTHER CREATE
ハート包丁

関市にある
遊び心のある刃物屋さん

日々の料理に寄り添う包丁は、
使いやすくて、切りやすくて、長持ちするもの。
関市の包丁の良さを生かしつつ、
​​​​​​​ほんの少しの遊び心とかわいさが毎日をちょっと楽しくさせる。

ハート包丁

 伝統美 × 遊び心

包丁の本来の美しさに遊び心を融合させた新しい刃物、それがアナザークリエイトの包丁です。
切れ味がよくて、使いやすくて、ちょっとかわいい。
今までになかったデザインを取り入れることで、新しい関の包丁の形を目指しています。
包丁を持つ度に楽しくなるそんな刃物を作ってまいります。

 使いやすさ

包丁の柄は、実は丸よりも角ばっていた方が力が入れやすいんです。
​​​​​​​また全体の重量を軽くしたり、まっすぐ切れるよう包丁の角度を感じやすい設計にしたりと、見た目ではわからないたくさんの工夫が使いやすさを生み出します。
まずは一度持ってみてください。
アナザークリエイトは使う人のことを考えたデザインを追求しています。

 素材

みなさまに長く使っていただけるよう、お手入れの楽なステンレスを素材に使用しています。
​​​​​​​ステンレスはさびにくく刃こぼれしにくいので、初めての方でも扱いやすい素材です。
鋼に比べ切れ味が落ちると言われていますが、作り手によってその質は大きく変わります。
​​​​​​​熟練の職人の手にかかれば、鋼よりも良い切れ味が長く続きます。

 製法

関の刃物の最大の特徴は、細分化された分業制で包丁が作られるという点です。
プレス、自動研磨、水砥、柄付といった10以上の工程を経て一本の包丁が作られています。
​​​​​​​それぞれの工程を熟練の職人が行うので、クオリティの高い包丁に仕上がります。
新しい技術や素材、デザインなども取り入れて進化したスタイルを見せているのも関の刃物の魅力です。

 想い

関の刃物は技術の高さが高く評価され、日本のみならず海外でも広く愛されています。
変わりゆく先端技術に、変わることのない職人の想い。
職人たちのたゆむことなき向上心が、関の刃物を作っています。
この日本の宝ともいえる職人を守りたいという想いからアナザークリエイトを設立しました。
職人の技術に対してきちんとした対価を払うことで、より良いものができると確信しております。
​​​​​​​お客様を含め刃物に関わる全ての方が笑顔になれるモノづくりを目指します。

※アナザークリエイト公式WEBサイトより転載

EDIT JAPAN
藍包丁

“新しい伝統” が日常を楽しくする

 
私たちが目指すのは、日本の魅力を再編集すること。
異業種の職人たちがコラボレーションして生み出す
新しいメイド・イン・ジャパンは、
私たちのルーツに寄り添う安心感と
これまでにない刺激を与えてくれます。

藍包丁

 職人コラボレーション

伝統工芸は古くて使いづらそう... そんなイメージが吹き飛びます。職人技をかけあわせ現代のライフスタイルにぴったり合う革新的なプロダクトが揃っています。

 伝統に宿る“機能美”

藍には抗菌性・消臭性があると言われ、漆(うるし)は木の耐久性を高めるだけでなく、抗ウイルス効果が認められた実験結果もあります。伝統技術に秘められた機能性を体感してください。

 新しいメイド・イン・ジャパン

歴史豊かで技術力に長けた日本。私たちは職人コラボレーションや伝統技術の機能美を用いることで、日本のものづくりに新しい刺激を与え続けています。

※EDIT JAPAN公式ストアより転載


青木刃物製作所
堺孝行

伝統それは古をめぐる旅路 一子相伝の技がここにある  

堺孝行

 令和初の世界遺産として登録された仁徳天皇陵(5世紀前―中期)。
その築造のために全国から腕利きの鍛冶職人が集められました。彼らが堺刃物の起源と言われています。
 
 戦国時代の堺は自由都市として盛大に栄えていたと言われています。ポルトガルから種子島に伝来した火縄銃が堺に持ち込まれると、優れた鍛冶の技術で瞬く間に日本で有数の火縄銃の産地となりました。堺製の火縄銃の品質はときの戦国武将達からも絶大な支持を受けており、かの戦国武将の織田信長が生涯こよなく愛した火縄銃も堺製だったと言われいます。
 
 江戸時代に入ると次第に火縄銃の需要は減っていき、堺の火縄銃は実用品から装飾を楽しむ形へと移り変わっていく事になります。生産数も激減しているさなか、ポルトガルから持ち込まれたタバコが人々の間で広がり始めました。同時にタバコの葉も国内で栽培されるようになり、葉を刻む為の包丁を堺の職人達が作り始めたのです。これが後の堺刃物の起源になると言われています。堺製のタバコ包丁は非常によく切れて長持ちする事が理由で、当時の江戸幕府が政府専売品として堺極の刻印で日本全国に販売するほどだったと伝えられています。
 
 600年に及ぶ堺刃物の技術と伝統を継承してきた職人集団「青木刃物製作所」。鍛冶師・研ぎ師の確かな技術が生み出す製品は、最高クラスの品質と切れ味を誇り、自社ブランドである〈堺孝行〉は、米国や欧州をはじめとする世界約40か国で直接卸売されています。和包丁、洋包丁、製菓包丁、中華包丁、蕎麦切り包丁と、あらゆる包丁を製造するまさに包丁総合商社です。世界中のプロの料理人が愛用するブランドであり、信頼が損なわれることはありません。

 
 手作りのこだわりと日々技術の研鑽に打ち込むこと。そして“常に進化してゆく”こと。これらの経営哲学が時代の流れに沿った斬新なデザインの包丁を次々と生み出しています。
 青木刃物製作所は堺打刃物の魅力を世界へと発信するリーディングカンパニーです。
※青木刃物製作所公式webサイト参照

桐生工業
哲弘

名刀の系譜、土性の矜恃。

江戸末期からの野鍛冶の系譜をうけた「哲弘」。累代桐生哲男が昭和初年に興した桐生製作所のブランドとして掲げられました。
 人々の暮らしに寄り添う野鍛冶の矜持が、ブランド草創期から今に至るまで伝えられます。好奇心旺盛で研究熱心。累代桐生哲男の精神も同様に現代にも受け継がれて、伝統と革新が「哲弘」には息づいています。高い品質、切れ味の良い包丁を連綿と生産し続けている三条の老舗ブランドです。

哲弘